天邪鬼的思考術

僕の思考をつらつらと書き殴る系ブログ

現役塾講師が数学が不得意な人のただ一つの特徴を語る。

どうも、現役塾講師のりょきちです。

 

今回は、現役塾講師のぼくが生徒を見ていて数学の得意・不得意の特徴について語っていきます。

高校生の方は受験の参考にしてもらうとよいかも。

 

ぼくはおもに数学、理科(物理、化学)を中高生に教えているのですが、理系の科目は文系の科目よりも得意・不得意がわかれるなぁという印象。

そんで不得意だと自分で思い込んでいて成績上昇さまたげている人多め。

 

それでは気になる得意・不得意な人のただ一つの特徴とは ??

 

 

 

 

 

不得意な人は全てを理解しようとする

 

数学が不得意な人はわからない問題があると過度に時間をかけて理解しようとする傾向にある。特にまじめな性格の人がおちいりやすいかな。

 

数学、理科の問題を解いていると、わからないものがあったとしても、ほかの問題を解いたり次の単元を勉強していたりする過程で『あ。この前わからなかったあの問題はこういう視点から見ると理解できる』ということが多々ある。勉強できる人は多分この感覚がわかるはずw

 

例えば、『図形と方程式』という分野でわからない問題があったとする。『図形と方程式』で習った知識だけで解こうとすると難しくなってしまうが、『複素数平面』という分野を習ってからその問題に取り掛かると簡単にとけてしまうことがある。

 

入試ではどんな方法で問題を解いてもいいのだから、無駄に一つの問題に時間をかける必要はない。先の単元に進む方がコスパがいい

 

また数学が得意な人には必殺技がある。

 

問題が本当に理解できないときに使う必殺技。それは。。。

 

『まぁ、こういうもんか』

 

である。

 

数学苦手な方からしたらこの必殺技、は??ですよね。

 

この必殺技は先に説明した全てを理解しようとしないに通じます。

後からおそらく理解できるだろうという経験からこの必殺技が生まれるのです。

 

ぜひこのマインドをもって勉強してください。